Exhibition δημόσια
[search 0]
Περισσότερα
Download the App!
show episodes
 
Independent news and stories from SBS Audio, connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians. - 世界やオーストラリアのニュース、インタビュー、特集、そしてコミュニティーの話題などを、SBSの日本語放送でお聴きいただけます。
  continue reading
 
Artwork

1
LOVE CHAT with GEORGIE

Georgie Ichikawa

Unsubscribe
Unsubscribe
Μηνιαία+
 
人生の中で何かを愛していて形にしている人とLOVE CHAT していきます! 人生、愛無しでは生きられない。 人を愛すること。 愛することを仕事にすること。 愛しているからこそ何かの形にすること。 愛しているから楽しいこと、辛いこと。 愛しているからこそ挑戦すること。 様々な人や物や行動に対する”愛”をどの様に受け止めるか? 愛に満ちているからこそ人は輝く物だと信じている。 また日本語の表現ん中でも”好き”と”愛している”の違いにより 多文化との違いも生まれているのでは? 様々なフィールドからゲストをお呼びして その方達のPOVから”愛”の形について話していく。 楽しんで聞いていただけら嬉しいです! Lots of Love Georgie xoxo
  continue reading
 
Loading …
show series
 
"(Alphonse) Mucha is well known as a flag-bearer of Art Nouveau. But actually he became so unintentionally and he didn't like it ," Tomoko Sato, curator at Mucha Foundation, said. Ms Sato co-curated the latest exhibition at the Art Gallery of New South Wales (AGNSW). - ニューサウスウェールズ州立美術館で今月始まったアルフォンス・ミュシャ展 。日本での人気が高いチェコ出身のアーティストですが、知られていない部分も多くあります。ミ…
  continue reading
 
First Nations leaders to fight the Coalition's nuclear energy plans. - 野党の原発導入の発言に対し、先住民の長老たちからは強い反発の声があがっています。
  continue reading
 
Our Tuesday segment Australia Wide covers local events and useful community information from six cities across Australia . This week, it was broadcast on Thursday. Kylie Cuff from Darwin reports what's happening in Northern Territory. Broadcast on the 20th of June, 2024. - 国内各地の話題や情報をお伝えするコーナー、オーストラリアワイドから。火曜日のコーナーですが、今週は木曜日にお届けしました。ダーウィンのカイリー・カフさん…
  continue reading
 
Many common household items such as mobile phones, TVs, computers, chargers, and other electronic devices, including their batteries, contain valuable materials that can be repurposed for new products. Electronic items we no longer use, or need are considered e-waste. Across Australia, there are government-backed programs available that facilitate …
  continue reading
 
In this episode, Mayu takes us onto a journey of Asian hotpots. The recipe for this episode is Chinese fermented sour cabbage hotpot. - 都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』。第60回目は前回に続き、冬の季節にピッタリ、世界の鍋特集アジア編です。今回のレシピは乳酸菌たっぷりの酸白菜鍋です。
  continue reading
 
The Chinese Premier has announced that two new pandas will be loaned to Adelaide Zoo in the first visit from such a high level Chinese official in 7 years. - 中国の首相がオーストラリアを訪問したのは7年ぶり。豪中首相が関係の「雪解け」をアピールする一方、オーストラリアは中国に対してもっと厳しい態度で接するべきだと主張する人たちがいます。
  continue reading
 
Opposition leader Peter Dutton has revealed the proposed sites for seven nuclear reactors. The coalition plans to have the first nuclear reactor ready by 2035, despite a report by the CSIRO saying nuclear power plants could not be built until 2040 at the earliest. - 自由党のピーター・ダットン代表は、オーストラリアのエネルギー政策の柱として掲げている原子力発電の導入をめぐり、政権を奪取した場合の原子炉の建設候補地7カ所を発表しまし…
  continue reading
 
New modelling has shed light on what the future looks like for our snow resorts under different climate change scenarios. It suggests, under a worst-case scenario, some of the country's most popular resorts could be virtually unusable in 50 years if we do not ramp up efforts to curb emissions. - 温暖化で今後スキーリゾートが受ける影響が懸念されるなか、新たなモデリングを使い、さまざまなシナリオの下での…
  continue reading
 
Memorandums of understanding have been signed between Australia and China following diplomatic talks between Premier Li Qiang and Prime Minister Anthony Albanese. - オーストラリアを訪問中の、中国のリー・チャン首相が17日、アルバニージー首相と会談。両国の間で自由貿易をはじめ、気候変動、教育・研究、さらには経済戦略についての対談、並びに文化的に協力することで基本合意しました。
  continue reading
 
Regarded as queen of bossa nova in Japan, Lisa Ono celebrates her 35th anniversary with an Australian leg of the world tour. The singer says she will sing Waltzing Matilda, one of her favourite songs. SBS Japanese is giving away two double passes to the show! - オーストラリアの公演では、大好きであるというオーストラリアの代表曲、「ワルチング・マチルダ」を歌います。コンサートのダブルパスを2組4名様にプレゼント!…
  continue reading
 
Koji Asano, a Melbourne-based Japanese voice actor and musician, hosts music segment J-Pop Hub for SBS Japanese. He picked 'Peacekeeper' by Stereo Dive Foundation for his 125th episode. - メルボルンの声優・ナレーター、浅野浩治さんによる木曜日(第1~第3)の音楽コーナーJ-Pop Hub。日本で放送中の最新アニメで主題歌になったこの曲を選びました。今週はいつもと違い、18日火曜日の放送です。
  continue reading
 
This week on Naomune Anzai's Music File, we look back at our recommended archive, The Kid Laroi from 2021. He was 17 at the time, just starting to build his fame. - サウンドエンジニアの安齋直宗さんが担当する『Music File』。今日はお勧めアーカイブから、2021年2月の再放送です。今や世界の大スターとなったザ・キッド・ラロイですが、当時はまだ注目されたばかりの17歳でした。
  continue reading
 
European hot pots are perfect for the winter season, easy to prepare and full of nutrients. The recipe for this episode is eintopf, Germany's home-cooked dish. - 都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』。第59回目は冬の季節にピッタリ、簡単に作れて栄養も満点のヨーロッパの鍋特集です。今回のレシピはドイツの家庭料理、アイントプフ。
  continue reading
 
Embracing their oral traditions, Aboriginal and Torres Strait Islander peoples have used art as a medium to pass down their cultural stories, spiritual beliefs, and essential knowledge of the land. - 口承の伝統を守り続けてきたアボリジナルとトレス海峡諸島民は、アートを通じて文化的なストーリーやスピリチャルな信念、土地の重要な知識などを伝えてきました。
  continue reading
 
Hamas has responded to a United States-backed proposal for a Gaza ceasefire and hostage release. Hamas and the smaller Islamic Jihad militant group have said they are ready to deal positively to arrive at an agreement and that their priority is to bring a complete stop to the war. - イスラエルとイスラム組織ハマスによる中東ガザでの紛争で、アメリカが主導する停戦と人質解放の提案にハマスが回答しました。ハマスと複数の…
  continue reading
 
The song of this week is 'Endless Etude' by Base Ball Bear. This is the theme song for a Japanese horror film 'Best Wishes to All,' which is available to watch free at the Japan Film Festival Online 2024. - 5日から始まった「オンライン日本映画祭2024」。今週の J-Pop Hub では、ホラー映画「みなに幸あれ(Best Wishes to All)」の主題歌「Endless Etude」(Base Ball Bear)を取り上げました。…
  continue reading
 
For Australian workers, the Fair Work Commission decided to increase award wages and the minimum wage by 3.75 per cent on July 1st. Workplace Relations Minister Tony Burke says it is a win for workers. - フェアワーク・コミッションの決定により、オーストラリアの労働者に対し、7月1日からアワード賃金と最低賃金が3.75%引き上げられます。
  continue reading
 
"After finishing my first feature, I felt so accomplished and kinda burned out. I had a story for my next film but couldn't go ahead as I was worried that it wouldn't be as good as the first one." A Japanese film director Hiroshi Okuyama's second feature 'My Sunshine' will be screened this week at the Sydney Film Festival 2024. His first film 'Jesu…
  continue reading
 
Leading architects discussed the important connection between Migration. Women. Architecture in a round-table discussion held at the Immigration Museum, sharing about their challenges as well as their unique cultural backgrounds. - オーストラリアの第一線で活躍する建築家たちが、移住、女性、建築の重要な関係について座談会を開催。それぞれが直面する挑戦のみならず、ユニークな文化的背景について分かち合い、『皆がアットホームと考えられる街づくり』について話し合われました。…
  continue reading
 
The Prime Minister has accused the federal opposition of "walking away" from climate action, after Peter Dutton said the Coalition would abandon Australia's emissions targets if elected. - 野党のダットン党首は、保守連合が次に当選した際には、オーストラリアが掲げている温室効果ガスの排出量目標を放棄すると述べており、首相は気候変動対策に背を向けていると、非難しています。
  continue reading
 
Our Tuesday segment Australia Wide covers local events and useful community information from six cities across Australia . This week, Emi Heazlewood reports from Canberra. Broadcast on the 11th of June, 2024 - 火曜日放送の国内各地の話題や情報をお伝えするコーナー、オーストラリアワイドから。キャンベラのヘイゼルウッド恵美さんによるリポートです。2024年6月11日放送。
  continue reading
 
In episode 515 of Music File, Naomune Anzai introduces Hermitude, one of the bands featured in the 25th anniversary and finale of Australia's iconic independent music label, Elefant Traks. - サウンドエンジニアの安齋直宗さんが担当する『Music File』。第515回目で紹介されたのは、オーストラリアのアイコニックなインディペンデント・レーベルで、今年幕を閉じるエレファント・トラックスを代表する、ハーミチュード。…
  continue reading
 
The government has clarified its claim that all permanent residents will be eligible to join the Australian Defence Force from January next year. - オーストラリアの永住権を持つ外国人の豪国防軍(ADF)への入隊。マット・キオ国防人事相は当初、対象はすべての国籍の永住権保持者としていましたが、政府はその後、対象は英国、米国、ニュージーランド、カナダの国籍に限るとあらためて説明しました。
  continue reading
 
Australia is a party to the International Covenant on Civil and Political Rights, which provides extensive protections to religious freedom. However, specific legislated protections vary across jurisdictions. If you have experienced religious discrimination at work, it is important to know your options, whether you are considering submitting a comp…
  continue reading
 
On the 58th episode of Mayu Tomaru's "Eating in Australia," we look into the world of fermented foods and seasonings. This episode includes simple recipe that uses shoyu-koji. - 都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』。第58回目は世界の発酵食品・調味料、第3弾。このエピソードでは、醤油麹と焼き野菜を合わせた簡単レシピもご紹介しています。
  continue reading
 
In the late 1990s, aspiring comedian Tomoaki 'Nasubi' Hamatsu became an unwitting television sensation when he was confined naked to an apartment for more than a year. His TV experience is captured in a new documentary set to screen at Sydney Film Festival. - 90年代に一世を風靡したバラエティー番組、「進ぬ!電波少年」の「懸賞生活企画」で一躍有名となった、なすびこと浜津智明さん。当時の経験を描いたドキュメンタリー、『ザ・コンテスタント』…
  continue reading
 
この5分間のポッドキャストでは、SBSワールドニュースのジャニース・ピーターソンの発音を聴きながら、一緒に発音練習をします。第6回目は、その違いがわかりずらい /uː/ と /əʊ/ (flu and flow)です。
  continue reading
 
The Australian economy grew by just under 0.2 per cent in the first three months of the year, below the 0.2 per cent forecast by economists. - オーストラリア経済は今年最初の3ヵ月でわずか0.2%弱しか成長しておらず、エコノミストが予測していた0.2%を下回ったことがわかりました。
  continue reading
 
Koji Asano, a Melbourne-based Japanese voice actor and musician, hosts music segment J-Pop Hub for SBS Japanese. He picked 'Waltz' by Leo Ieiri for his 123rd episode. - メルボルンの声優・ナレーター、浅野浩治さんによる木曜日(第1~第3)の音楽コーナーJ-Pop Hub。日本の最新ドラマの主題歌になったこの曲を選びました。
  continue reading
 
This year's Sydney Film Festival opens on this Wednesday. One of the films selected for the festival is a Japanese documentary titled 'The Cats of Gokogu Shrine.' Let's ask the director of the film, an award-winning Japanese director Kazuhiro Soda, about the film and his unique filming style, utilizing the art of observation. - 今週から始まるシドニー映画祭(Sydne…
  continue reading
 
The Fair Work Commission's decision today will lift minimum wages and awards by 3.75 per cent from July the 1st onwards. - フェアワークコミションが3日月曜日、7月から全国の最低賃金を3.75%引き上げることを決定しました。
  continue reading
 
Our Tuesday segment Australia Wide covers local events and useful community information from six cities across Australia . This week, Yukiko Kuboi from Adelaide reports what's happening is South Australia. Broadcast on the 4th of June, 2024. - 火曜日放送の国内各地の話題や情報をお伝えするコーナー、オーストラリアワイドから。アデレードの久保井有紀さんによるリポートです。2024年6月4日放送。…
  continue reading
 
New government statistics have revealed science literacy in Australian schools has barely improved over the past two decades. The Australian Academy of Technological Sciences and Engineering is calling for immediate government action to address the education gap. - 政府の新たな統計により、オーストラリアの学校における科学リテラシーが過去20年間でほとんど向上していないことが明らかになりました。オーストラリア技術科学工学アカデミーは…
  continue reading
 
Donald Trump says he will appeal the guilty verdict that has made him the first US president convicted of a crime. - 米国の大統領経験者が刑事事件で有罪となるのは初めて。11月の米大統領選挙で共和党の最有力候補となっているドナルド・トランプ前大統領、大統領選への影響が注目されています。
  continue reading
 
On the 57th episode of Mayu Tomaru's "Eating in Australia," we once again explore the wonderful world of fermented foods and seasonings. This episode includes simple stir-fry recipe that uses 'beancurd preserved with rice sauce'. - 都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』。第57回目は世界の発酵食品・調味料、第2弾。このエピソードでは、手に入りやすい青梗菜で作る腐乳炒めのレシピもご紹介しています。…
  continue reading
 
サウンドエンジニアの安齋直宗さんが担当する『Music File』。第514回目で紹介されたのは、世界のインディーシーンで活躍するグッド・モーニング。メルボルンで毎年恒例のイベント、ライジングでも公演します。
  continue reading
 
An Australian is among 14 pro-democracy activists convicted by a Hong Kong court on national security charges, following a landmark subversion trial. - 香港で国家安全保障法に違反したとして、1人のオーストラリア人を含む14人の民主活動家が有罪判決を受けました。
  continue reading
 
Australians are coffee-obsessed, so much so that Melbourne is often referred to as the coffee capital of the world. Getting your coffee order right is serious business, so let’s get you ordering coffee like a connoisseur. - 世界でも有数のコーヒー好きの国と知られるオーストラリア。中でもメルボルンは世界のコーヒーキャピタルと呼ばれるほど、コーヒーが人気です。そんなオーストアリアでコーヒーを注文するにはちょっとした知識やボキャブラリーが必要になります。…
  continue reading
 
Cana Ito is an established designer from Japan who felt the need to improve her English to further her career. The Melbourne based designer is often seen in the streets of Melbourne, doing live painting and busking. - デザイナーとして確立し、国内外で活躍するCana Itoさん。自身のブランディング強化には英語が必要と感じ、来豪しました。
  continue reading
 
Immigration Minister Andrew Giles says he will be updating a controversial ministerial direction that has allowed a number of migrants convicted of violent crimes to escape deportation. - 凶悪犯罪で有罪判決を受けた多くの移民が強制送還を免れることを許す、物議を醸している省令が更新されることがわかりました。
  continue reading
 
Loading …

Οδηγός γρήγορης αναφοράς